TOKYUルートを徹底解説!ANAマイル交換レート75%を実現する陸マイラーの新ルート!
「TOKYUルート(TOKYUポイントルート)」は、新たに開通した陸マイラーの新ルートです。ポイントサイトで貯めたポイントを75%という高いレートでANAマイルに交換できます。また、スピーディーでわかりやすく、大量マイルの交換にも対応できるという特徴があります。2019年末に「新ソラチカルート(LINEポイントルート)」が封鎖されたことにより、2020年からは「TOKYUルート」がメインのルートとなりました。当記事では、そんな「TOKYUルート」の全体像から、交換タイミング、所要時間、メリット、デメリットまで、詳しくご紹介していきたいと思います。
更新履歴(2022年3月31日):最新情報に更新しました!
「TOKYUルート」は2022年3月末で閉鎖(封鎖)されました。シンプルで便利なルートであっただけに残念です。
2022年4月1日からは「JQみずほルート」がANA陸マイラーとってのメインルートになっています。詳細はこちらの記事をご参照ください。
目次
TOKYUルートとは?
ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに交換する陸マイラー必須のルート
「TOKYUルート」は、ポイントサイトで貯めたポイントをANAマイルに交換するルートです。少ないステップ数で、75%という高い交換レートを実現できるのが特徴です。
ANAマイルへの交換ルートとしては「新ソラチカルート(LINEポイントルート)」が有名であり、そちらの交換レートは81%です。
ただし、2019年12月27日の15時で「LINEポイントルート」が封鎖されたことに伴い、2020年からは「TOKYUルート」がANA陸マイラーのメインの交換ルートになりました。
「新ソラチカルート(LINEポイントルート)」の場合は、交換レートが高い反面、ステップ数が多く時間がかかる、という欠点がありました。また、ひと月あたりの交換上限も18,000マイルまでという制約もあります。
一方で「TOKYUルート」はルートもシンプルで交換上限も高く、初心者にも利用しやすいのが特徴となっています。
TOKYUルートの全体像と交換レート
TOKYUルートはドットマネー(.money)を経由して利用
「TOKYUルート」の全体像は以下のようになっています。
各ポイントサイトで貯めたポイントを、ポイント交換サイトである「ドットマネー(.money)」に一度交換し、そこから「TOKYUポイント」に交換します。
その後、「TOKYUポイント」をANAマイルに交換するというステップになります。
<TOKYUルートの全体像>
スポンサーリンク
TOKYUルートのANAマイル交換レートは75%
各ポイントサイトからドットマネー(.money)、ドットマネー(.money)からTOKYUポイントへは「等価交換」が可能です。
また、TOKYUポイントからANAマイルへの交換レートは、「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」を保有することで「75%」となります。
そのため、ルート全体の交換レートとしては「75%」を実現できるという計算になります。
各ポイントサイトからANAマイルまでの経由地としては、「ドットマネー(.money)」と「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード(TOKYUポイント)」の2箇所のみということで、非常にシンプルとなっています。
このシンプルさで、ANAマイルへの交換レートが「75%」という高いレートを実現できるのは脅威的です。陸マイラー初心者の方でも、抵抗感が少なく取り組むことができるのではないかと思います。
TOKYUルートの交換タイミングと所要時間
TOKYUルートはシンプルな3ステップで実現
「TOKYUルート」を実施する場合、以下3ステップが必要となります。ここでは、各ステップの交換タイミングとポイント交換に必要な所要時間を詳しくみていきたいと思います。
<TOKYUルートの必要なステップ>
- 各ポイントサイトからドットマネー(.money)へ交換
- ドットマネー(.money)からTOKYUポイントへ交換
- TOKYUポイントからANAマイルへ交換
各ポイントサイトからドットマネー(.money)への交換
当ブログでオススメしているポイントサイトの中で、「ドットマネー(.money)」への交換に対応しているのは以下7つになります。
これらのポイントサイトから「ドットマネー(.money)」へは、等価交換可能となっています(つまり、円換算の価値で目減りしない。交換レート100%)。
<ドットマネー(.money)への交換に対応しているポイントサイト>
また、これらのポイントサイトから「ドットマネー(.money)」への交換レートと交換タイミング、所要時間をまとめると以下のようになります。
各ポイントサイトによって所要時間は異なりますが、ほとんどが数日以内(長くても1週間程度)で交換可能であることがわかります。
<各ポイントサイトからドットマネーへの交換タイミングと所要時間>
交換レート |
交換タイミング | 所要時間 | |
ハピタス | 100% | 随時 | 3営業日 |
モッピー (moppy) | 100% | 随時 | 1週間(スマホからの場合はリアルタイム) |
ポイントタウン | 100% | 随時 | リアルタイム |
ライフメディア | 100% | 随時 | 翌営業日 |
ポイントインカム | 100% | 随時 | 翌営業日 |
i2iポイント | 100% | 随時 | 5営業日 |
ちょびリッチ | 100% | 随時 | リアルタイム |
ゲットマネー | 100% | 随時 | 4営業日 |
2020年1月下旬から「ポイントタウン」がドットマネーへのポイント交換に対応しました。リアルタイム・等価・手数料無料ということで利便性抜群です!
こちらは「ハピタス」の場合の画面例です。ハピタスの場合は交換手数料無料で等価交換、300ポイントから「ドットマネー(.money)」に交換可能となっています。
「TOKYUルート」に対応のポイントサイトに登録するなら当ブログ経由がお得です。「ポイントサイトの入会特典ランキング」を以下の記事でまとめておりますので、ぜひ合わせてご参照ください。
ドットマネー(.money)からTOKYUポイントへの交換
続いては、「ドットマネー(.money)」から「TOKYUポイント」への交換です。実は、この交換ルートは2019年6月3日に開通したばかりの新しいものです。この部分のルートが開通したからこそ、今回ご紹介している「TOKYUルート」が実現したと言えます。
交換レートは100%で、300マネーから交換可能です。月の前半で申請分は同月の下旬、月の後半で申請分は翌月の中旬ごろに交換が完了する予定になっております。
そのため、所要時間は交換タイミングに依存しますが、概ね、15日から30日程度ということが言えそうです。まとめると以下のようになります。
<ドットマネーからTOKYUポイントへの交換タイミングと所要時間>
交換レート |
交換タイミング | 所要時間 | |
TOKYUポイント | 100% | 1日から15日申請分 =>同月の下旬頃 |
15日から30日程度 |
16日から末日申請分 =>翌月の中旬頃 |
15日から30日程度 |
「ドットマネー(.money)」から「TOKYUポイント」への交換に関する注意点は以下になります。いろいろ記載がありますが、重要なのは赤字の部分です。この部分のルートの交換上限が「100,000マネー」までと定められています。
「100,000マネー」というは、円に換算すると「10万円」になります。ひと月にここまでの金額を一度に交換しようという方は少ないかもしれませんが、これが交換上限になりますので注意しましょう。
<注意点>
- TOKYU POINTへの交換手続きを行うにはTOKYU POINT Web サービスへの会員登録(無料)が必要となります。
- ポイント交換時のメールアドレスには、TOKYU POINT Web サービスに登録しているメールアドレスを入力してください。
- 対象券種は各種TOKYU CARD、JALカード TOKYU POINT ClubQ、ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード、スーパーIC カード TOKYU POINT PASMO「三菱UFJ-VISA」、TOKYU POINT CARDとなります。
- TOKYU POINTのご利用方法については、東急カードホームページ(https://www.topcard.co.jp/point/use/index.html)をご覧ください。
- ドットマネーからの月間交換上限額は、100,000マネーとなります。
- 入力内容に不備があった場合、TOKYU POINTに交換できません。その場合はマネーをお戻し致します。
- TOKYU POINTへの交換は、交換に必要なマネー数を保有している方が対象です。
TOKYUポイントからANAマイルへの交換
スポンサーリンク
75%のANAマイル交換レートの実現には「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」が必須
最後が、「TOKYUポイント」からANAマイルへの交換です。実は「TOKYU」ポイントからANAマイルへは、「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」を保有していなくても可能となっています。
ただし、「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」を保有していない場合の交換レートは50%となります。
「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」を保有している場合のみ、交換レートが特別に75%になるという扱いになります。
そのため「TOKYUルート」でANAマイルへの75%の交換レートを実現しようという場合は、「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」の保有が必須となりますのでご注意ください。
<ANAマイルへの交換レートが75%のカード>
- ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード
<ANAマイルへの交換レートが50%のカード>
- TOKYU CARD ClubQ
- その他TOKYU CARD
- スーパーICカード TOKYU POINT PASMO 「三菱UFJ-VISA」
- TOKYU POINT CARD
交換単位は、TOKYUポイントを1,000ポイントからとなっており、これが750 ANAマイルに交換することができます。ですので、交換レートは75%ということですね。
交換完了までの所要時間は「約1週間後」ということで非常にスピーディーですね。まとめると以下のようになります。
<TOKYUポイントからANAマイルへの交換タイミングと所要時間>
交換レート |
交換タイミング | 所要時間 | |
ANAマイル | 75% | 随時 | 約1週間 |
TOKYUルートのメリットとデメリット
ここまでの説明で「TOKYUルート」の概要と詳細が理解できたと思いますので、ここでは、ANAマイルへの交換レートとして、2019年末までは定番となっていた「新ソラチカルート(LINEポイントルート)」との比較の観点で、メリットとデメリットを確認したいと思います。
新ソラチカルート(LINEポイントルート)の全体像と交換レート
「新ソラチカルート(LINEポイントルート)」の全体像は以下のようになっています。どのポイントサイトを選ぶかによって、異なるルートを辿る形となっています。
ただ、どのルートを辿るにしても、「LINEポイント」と「ソラチカカード」を経由する必要があります。それ故に「新ソラチカルート(LINEポイントルート)」という名称になっています。また、ANAマイルへの交換レートは「81%」となっていました。
<新ソラチカルート(LINEポイントルート)の全体像>
ANAマイルまでの中継点は、「グループA」のポイントサイトの場合で2つ、「グループB」の場合は3つ、「グループC」の場合は5つ、となっています。
「グループA」や「グループB」まではまだ良いとして、「グループC」のポイントサイトの場合は、ルートが複雑になるというのが欠点になります。
また、中継点が多いと交換完了に必要な所要時間も長くなる傾向にあり、ルート全体では約2ヶ月から3ヶ月ほど必要になります。
加えて、「ソラチカカード」でメトロポイントからANAマイルへの交換が、ひと月あたりに20,000ポイントまで(マイル換算で18,000マイルまで)と定められており、これがルート全体の交換上限となっていました。
新ソラチカルート(LINEポイントルート)と比較した「TOKYUルート」のメリットとデメリット
「新ソラチカルート(LINEポイントルート)」と「TOKYUルート」を主な指標で比較すると以下のようになります。交換レート以外は「TOKYUルート」の方が優れているという結果になります。
<新ソラチカルート(LINEポイントルート)とTOKYUルートの比較結果>
新ソラチカルート(LINEポイントルート) | TOKYUルート | |
交換レート | 81% | 75% |
所要時間 | 約2ヶ月から3ヶ月 | 約1ヶ月 |
中継数 | 2から5 | 2 |
交換上限(月) | 18,000マイル | 75,000マイル |
上記の比較結果から、「TOKYUルート」のメリットとデメリットは以下のようになります。まとめると、「TOKYUルート」はスピーディーでわかりやすく、大量マイルの交換にも対応できますが、その反面、交換レートが「6%分」劣る、という結果になります。
<TOKYUルートのメリットとデメリット>
- メリット
- 所要時間が約1ヶ月とスピーディー
- 中継数が「2」とシンプルであり初心者でもわかりやすい
- 交換上限がひと月75,000マイルと余裕がある
- デメリット
- 交換レートが75%と6%分劣る
仮に、ひと月あたり20,000円分のポイントをポイントサイトで継続的に獲得できたとします。その場合、「新ソラチカルート(LINEポイントルート)」で得られるANAマイルは、ひと月で「16,200マイル」、1年(12ヶ月)では「194,400マイル」となります。
一方で、「TOKYUルート」の場合は、ひと月で「15,000マイル」、一年では「180,000マイル」となります。その差は、ひと月では「1,200マイル」ですが、1年では「14,400マイル」にもなります。
年単位で比べると差は小さくはありませんが、これぐらいの差であれば、スピーディーでわかりやすいという「TOKYUルート」のメリットの上が際立つ結果となっています。
まとめると以下のようになります。
<新ソラチカルート(LINEポイントルート)とTOKYUルートで得られるANAマイルの差>
ひと月 | 1年(12ヶ月) | |
ポイントサイト | 20,000円相当 | 240,000円相当 |
①新ソラチカルート(LINEポイントルート) | 16,200 ANAマイル | 194,400 ANAマイル |
②TOKYUルート | 15,000 ANAマイル | 180,000 ANAマイル |
差(①-②) | -1,200 ANAマイル | -14,400 ANAマイル |
ポイントサイトのポイントをANAマイルに交換するルートの全体像についてはこちらの記事もご参照ください。今回ご紹介した「TOKYUルート」の登場で、交換レート「70%」の「ニモカルート」の存在価値が危うくなりましたね・・。
TOKYUルートを実際に利用してみた体験レポート
TOKYUルートはスピーディーなポイント交換完了が魅力
私自身も、「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」に申し込みを行い、早速「TOKYUルート」を利用してみました。
まず、最初のステップとして、1,000ポイントのドットマネーをTOKYUポイントに交換しました。これが「6月18日」です。
その後、これが「7月11日」にTOKYUポイントとして反映されました。
そして、最後に「7月15日」にANAマイルに到達しました。
ドットマネーからTOKYUポイントへの交換を、月前半締め日である15日を過ぎてから実施してしまったため、「24日間」必要になってしまっています。
しかしながら、その後のTOKYUポイントからANAマイルへの交換は、「4日間」というスピード間で実施されているのがわかります。公式にはこの期間は「1週間」となっていますが、実際はもう少し早く完了することがわかりますね。
実際に体験してみると、「TOKYUルート」の簡単さとスピード感には驚くものがあります。
スポンサーリンク
ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードはTOKYUルートの実現に必須
基本情報
最後に、「TOKYUルート」の実現で必須となる「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」の基本情報をまとめておきたいと思います。
「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」の発行元は、「三井住友カード」となります。「三井住友カード」というと「VISA」というイメージが強いので「 マスターカード」と言われると、ちょっと違和感がありますね(笑)。
「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」の基本情報をまとめると以下になります。年会費は「2,000円+税」ですが、初年度は無料となります。
<ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードの基本情報>
年会費 | 2,000円+税(初年度無料) |
家族会員年会費 | 1,000円+税(初年度無料) |
年会費割引特典 | WEB明細サービス、マイ・ペイすリボ |
入会資格 | 満18歳以上の方(高校生は除く) |
旅行傷害保険 | 【最高補償額】 海外旅行 1,000万円 国内航空 1,000万円 国内旅行 なし |
ショッピング補償 | 年間100万円までのお買物安心保険 ※海外でのご利用および国内でのリボ払い・分割払い(3回以上)のご利用のみ対象。 |
支払い方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括払い/リボ払い/分割払い |
支払日 | 15日締め翌月10日払い |
国際ブランド | MasterCard |
ポイントサービス | ワールドプレゼント/お買物利用1,000円(含む消費税等)につき1ポイント付与 |
ポイント移行コース | 10マイルコース:1ポイント=10マイル 5マイルコース:1ポイント=5マイル |
また、「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」には、年会費割引特典が用意されています。WEB明細サービスの利用で「1,500円+税」、マイ・ペイすリボの利用で「税抜751円+税」となります。
「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」は、入会時・毎年のカード継続時に「1,000マイル」のボーナスマイルがプレゼントされるため、「税抜751円+税」で維持できるというのは、かなりのお得感がありますね。1マイルの価値は2円以上といわれていますので丸儲けです。
「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード」の特徴からメリットまでの詳細は以下で解説しております。合わせてご参照ください。
入会はポイントサイト経由がお得
TOKYUルートを実現する上で必須となる「ANA TOKYUカード(正式名称:ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカード)」に入会するなら、ポイントサイト経由がお得です。
ただし、「ANA TOKYUカード」は人気のクレジットカードのため、ポイントサイトで募集されているタイミングは多くはありません・・。最新情報は以下の記事でまとめておりますので、合わせてご参照ください。
最近は、ポイントサイトの「モッピー」で1,200円から2,000円ほどのレンジで案件の募集がなされています。詳細は以下の記事をご参照ください。
モッピーへの入会がまだという方はお得な入会キャンペーンも実施しています。こちらも合わせてご利用ください。
まとめ:TOKYUルートはステップ数が少なく短期間で大量マイルの交換に対応できる!ANA陸マイラーのメインルートに!
今回は、「TOKYUルート」の全体像から、交換タイミング、所要時間、メリット、デメリットまで、詳しくご紹介させていただきました。
「TOKYUルート」は、「新ソラチカルート(LINEポイントルート)」に比べると、交換レートが「6%」分劣るというデメリットはありますが、スピーディーでわかりやすく、大量マイルの交換にも対応できるというメリットがあります。
特に、必要なステップ数が少ないというのは、初心者の方には特に、陸マイラー活動を始める上での、最初の心理的ハードルを下げる効果があります。
2020年からは、この「TOKYUルート」がANA陸マイラーが利用するメインの交換ルートとっています。早期にマスターして大量ANAマイルを獲得していきましょう!
それでは、また!
ポイ活の基礎知識とオススメの活用方法
「ポイ活」を始めるなら、まずはこの3つの記事がオススメです。「ポイ活」に必要な知識を段階的に獲得して、継続的にお小遣いを稼いでいきましょう!
<ポイ活の基礎知識>
- ポイ活とは?やり方と始め方、オススメのポイントサイトを初心者向けに徹底解説!
- ポイ活で月1万円を継続的に稼ぐ方法!コツをブログで徹底解説!
- ポイ活でランキングを比較する方法!最もお得はポイントサイトの見極める方を徹底解説!
また、貯めたポイントのオススメの活用方法は「マイル旅」「ウェル活」「ポン活」の3つです。1ポイントの価値を2倍以上に高めることができます!
<ポイントの活用方法>
- マイル旅とは?マイルとポイントで旅行を節約する陸マイラー的方法を解説!
- ウェル活のやり方!Tポイントの価値が1.5倍で実質33%割引になる方法を解説!
- ポン活のやり方と始め方!ローソンのお試し引き換え券でポイ活する方法を解説!