【2025年3月最新】ポイントサイトの入会特典ランキング!ここからの登録で最大1万円以上お得!

dポイントからJALマイルへの交換レートアップキャンペーンを解説!<2025年最新>

dポイントからJALマイルへの交換ルートと手順を解説

dポイントからJALマイルへの交換レートアップキャンペーンを解説!<2025年最新>

dポイントからJALマイルへは直接交換可能となっています。ひと月あたり40,000ポイント(20,000マイル)までという制限はあるものの、交換レート50%で使い勝手が良いのが特徴です。そして、2025年2月1日からはレートアップキャンペーンもスタートします。交換レートは55%と普段よりもお得なタイミングとなっています。当記事では、交換ルートと手順まで詳しく解説していきたいと思います。

更新履歴(2025年1月31日):2025年の最新キャンペーンに更新!

dポイントからJALマイルへの交換ルート

dポイントからJALマイルへは交換レート50%で直接交換可能

dポイントからJALマイルへは「dポイントクラブ」のWebサイトから直接交換可能となっています。

交換に必要な最低ポイント数は1,000ポイントで交換レートは50%です。1,000ポイントを交換すると、500マイルを獲得できるということになります。

dポイントからJALマイルへの交換:5,000ポイントから2,500マイル

 

交換単位は1,000ポイント(500マイル)ずつで、交換可能なポイント数の上限はひと月あたり40,000ポイント(20,000マイル)までとなってます。

そのため、dポイントからJALマイルには、1年では480,000ポイント(240,000マイル)までが上限ということになりますね。

マイルへの交換に必要な期間は約2ヶ月間となっています。比較的時間がかかりますので、dポイントからJALマイルに交換する際は、計画的に行うようにしましょう。

まとめると以下のようになります。

<dポイントからJALマイルへの交換>

  • 交換レート
    • 50%
  • 最低交換ポイント数
    • 1,000ポイント=500マイル
  • 交換単位
    • 1,000ポイント(500マイル)単位
  • 交換上限
    • 1カ月あたり40,000ポイント(20,000マイル)
  • 交換期間
    • 2ヶ月程度

 

交換レートアップキャンペーン(2025年最新)

2025年2月1日から2月29日までは交換レートが5%アップの55%に

dポイントからJALマイルへの交換については、2025年2月1日(土)~2月28日(金)午後11時59分まで」までの期間限定でレートアップキャンペーンが実施されます。

交換後のJALマイルが10%増量されるというもので交換レートは5%アップの55%となります。

5%アップというと微々たるものに見えますが、dポイントは非常に貯めやすいポイントです。このdポイントで普段よりもJALマイルをお得に貯められるというのは嬉しいですね。

JAL MILEAGE PARK「dポイント」

 

今回のキャンペーンをまとめると以下のようになります。

<レートアップキャンペーン>

  • 期間
    • 2025年2月1日(土)~2月28日(金)午後11時59分まで
  • 交換単位
    • 1,000 dポイント=>550 マイル
  • 交換レート
    • 55%(+5%)

 

私の記憶では、2017年と2018年には10%のレートアップがありましたが、2019年と2020年は実施されていませんでした。

その後、2021年は久々の復活となりましたが、割合は10%アップから5%アップと縮小してしまいました。

そこからは、2022年と2023年も5%もアップ継続、そして2024年はお休みでした。

2025年はレートは5%アップながらも2年振りの復活となったのは朗報と言えますね。

<キャンペーン履歴(交換レート)>

  • 2017年:60%(+10%)
  • 2018年:60%(+10%)
  • 2019年:なし
  • 2020年:なし
  • 2021年:55%(+5%)
  • 2022年:55%(+5%)
  • 2023年:55%(+5%)
  • 2024年:なし
  • 2025年:55%(+5%)

 

スポンサーリンク

JALマイルに交換できるのは通常ポイントのみ

dポイントは「通常ポイント」と「期間・用途限定ポイント」の2種類

dポイントには「通常ポイント」と「期間・用途限定ポイント」の2種類があります。

通常のサービス利用では「通常ポイント」が付与されますが、キャンペーンでは「期間・用途限定ポイント」が付与される場合が多くあります。

この「通常ポイント」と「期間・用途限定ポイント」では、使えるサービスが異なります。具体的には以下のようになります。

dポイントの「通常ポイント」と「期間・用途限定ポイント」で使えるサービスの違い

 

「期間・用途限定ポイント」はJALマイルに交換できない

JALマイルへの交換は上表の「交換商品につかう」に該当し、「期間・用途限定ポイント」は対象外となっています。

つまり、JALマイルに交換できるのは「通常ポイント」のみということになります。

そのため、例えばdポイントの場合は、年数回のペースで10%前後の増量キャンペーンを実施していますが、この増量分は「期間・用途限定ポイント」となっているため、JALマイルには交換できませんのでご注意ください。

 

「期間・用途限定ポイント」は有効期限が短いため「現金化」してしまうのがオススメです。現金化率は99.5%以上と非常に高効率です。詳細は以下をご参照ください。

 

JALマイルへの増量キャンペーンは他ポイントでも

Pontaポイントと永久不滅ポイントでも増量キャンペーンを実施中で交換レートは60%

MEMO

こちらのキャンペーンは2025年2月時点では実施されてません。

JALマイルへのレートアップキャンペーンは、dポイントだけでなく他ポイントでも定期的に実施しています。

Pontaポイントの場合で交換レート「60%」、永久不滅ポイントの場合も交換レート「60%」と、ともにdポイントのレートアップキャンペーンよりもお得になっています。

 

既にdポイントとして保有しているポイントは別として、ポイントサイトに保有しているポイントについては「Pontaポイント」や「永久不滅ポイント」を経由してJALマイルに交換した方がお得ですね。

 

モッピー独自のキャンペーンは交換レート80%で最もお得

JALマイルへの交換レートアップキャンペーンは、ポイントサイト独自施策としても実施しています。

モッピーではJALマイル「ドリームキャンペーン」として交換レート「80%」を実現しています。

80%という数字はdポイントの最大55%はもちろん、Pontaポイントや永久不滅ポイントの最大60%を大きく超える数字です。

モッピーでポイントを貯めている場合には「ドリームキャンペーン」を活用して直接JALマイルに交換するのがオススメです。

モッピーのJALマイル「ドリームキャンペーン」の詳細はこちらの記事をご参照ください。

 

スポンサーリンク

JALからdポイントへ逆ルートの交換も可能

交換レートは100%だが同一年度内で20,000マイルまでが上限

今回の記事では、主にdポイントからJALマイルへの交換について解説してきましたが、実は逆向きのルートとなる、JALマイルからdポイントへの交換も可能です。

JALマイルからdポイントへは「JALマイレージバンク」のWebサイトから直接交換可能となっています。

交換に必要な最低マイル数は10,000マイルで交換レートは100%です。10,000マイルを交換すると、10,000ポイントを獲得できるということになります。

JALマイルからdポイントへの交換:10,000マイルから10,000ポイント

 

交換単位は10,000マイル(10,000ポイント)ずつで、交換可能なマイル数の上限は、同一年度(4月〜翌3月)内で20,000マイル(20,000ポイント)となっています。

たとえ、大量のJALマイルを保有していても年20,000マイル(20,000ポイント)までしか交換できないため注意が必要ですね。

まとめると以下のようになります。

<dポイントからJALマイルへの交換>

  • 交換レート
    • 100%
  • 最低交換ポイント数
    • 10,000マイル=10,000ポイント
  • 交換単位
    • 10,000マイル(10,000ポイント)単位
  • 交換上限
    • 同一年度(4月〜翌3月)内で20,000マイル(20,000ポイント)

 

dポイントおよび電子マネーや現金化はJALマイルの有効期限切れ対策として有効

JALマイルは特典航空券に交換するのが最も有効な利用方法となっています。そのため、基本的にはJALマイルからdポイントに交換する必要性は高くありません。

しかしながら、有効期限切れ対策としては、100%という高いレートで交換可能なのは魅力的ですね。

また、dポイントは現金化することができますので、JALマイルはdポイントを経由することで現金化できるということにもなります。

JALマイルを電子マネーや現金などに交換する方法はこちらの記事でまとめております。合わせてご参照ください。

 

dポイントからJALマイルへの交換手順

dポイントからJALマイルへの交換には「dポイントクラブ」のWebサイトを利用します。

「dポイントクラブ」のJALマイルへの交換ページには、以下リンクから直接アクセス可能です。

「dポイントクラブのJALマイルへの交換ページ」はこちら!

 

全体的な交換手順は以下4ステップとなっています。

dポイントからJALマイルへの交換手順:ステップの概要

 

Step1:商品の選択

Step1は「商品の選択」です。

上記URLからアクセス後、画面を中程までスクロールすると、以下のような画面が表示されます。dポイントをJALのマイルに交換することを確認後、「交換する」ボタンをクリックします。

Step1「商品の選択」(1)

 

「dポイントクラブ」の認証画面が表示されると思いますので、IDとパスワードを入力します。

すると、交換数量の入力画面が表示されます。交換数量は「1口=5,000ポイント」となっていますので、ここでは必要な口数を入力します。最大で「8」まで入力できます。必要数量を入力した後「交換する」ボタンをクリックします。

Step1「商品の選択」(2)

 

スポンサーリンク

Step2:ご連絡先等の入力

Step2は「ご連絡先等の入力」です。

交換数量の入力まで終えると、「JALマイレージバンク」の会員サイトへのログインが必要になります。下記のような画面が表示されますので「手続きを進める」をクリックします。

Step2「ご連絡先等の入力」(1)

 

すると、「JALマイレージバンク」の会員サイトへのログイン画面が表示されますので、お客様番号とパスワードを入力した後「ログイン」ボタンをクリックします。

Step2「ご連絡先等の入力」(2)

 

すると、ご連絡先等の入力画面が表示されます。ここでは、交換商品の確認に続いて、会員情報の確認、連絡際(電話番号)の入力、商品送付先または連絡先住所の確認などが続きます。

また、「同意する」のチェックボックスもいくつかありますので、適宜確認していきます。

Step2「ご連絡先等の入力」(3)

 

注文内容の確認メールの配信を希望する場合は、メール配信の項目で「希望する」にチェックを入れておきましょう。

Step2「ご連絡先等の入力」(4)

 

最後まで入力を進めた後、「次へ(変更内容の確認)」をクリックします。

Step2「ご連絡先等の入力」(5)

 

Step3:お申し込み内容の確認

Step3は「お申し込み内容の確認」です。

画面には、ここまで入力した情報が全て表示されます。

Step3「お申し込み内容の確認」(1)

画面を一番下までスクロールさせ、内容に問題なければ「申し込む」ボタンをクリックします。

Step3「お申し込み内容の確認」(2)

 

Step4:お手続き完了

Step4で「お手続き完了」です。

以上で、dポイントからJALマイルへの交換ステップは終了となります。

Step3は「お申し込み内容の確認」で、メール配信を希望した場合は、確認メールも届いているはずです。念のため確認しておきましょう。

ポイント交換受付メールはこんな感じになります。

Step4「お手続き完了」(1)

 

JALマイルは、JALマイレージバンクのマイル口座に直接加算されます。具体的には以下のように「dポイント交換分」として記録されます。

Step4「お手続き完了」(2)

 

この時、ポイント交換をしたのは「2020年5月2日」でしたが、実施に加算されたのは「2020年6月10日」でした。

システムのメッセージとしては約2ヶ月ほどと表示されますが、実際には1ヶ月強でマイル加算されました。予定よりもいくぶんか早く加算されるのは嬉しいですね。

 

まとめ

今回は、dポイントからJALマイルへのレートアップキャンペーンの内容、および交換ルートと手順まで詳しく解説していきました。

dポイントは提携店舗が多くキャンペーンにも積極的で貯めやすいのが特徴です。また、dポイントからJALマイルへは交換レート50%で直接交換可能ということで、使い勝手が良くなっています。

また、タイミングによっては今回のようなレートアップのキャンペーンも実施しています。

どのポイントから交換するのがお得になるのかを見極めつつ、これらも活用して効率よくJALマイルを獲得していきましょう!

MEMO

陸マイラー的な大量JALマイルの貯め方はこちらの記事でまとめております。合わせてご参照ください。

 

それでは、また!

 

ポイ活の基礎知識とオススメの活用方法

「ポイ活」を始めるなら、まずはこの3つの記事がオススメです。「ポイ活」に必要な知識を段階的に獲得して、継続的にお小遣いを稼いでいきましょう!

<ポイ活の基礎知識>

  1. ポイ活とは?やり方と始め方、オススメのポイントサイトを初心者向けに徹底解説!
  2. ポイ活で月1万円を継続的に稼ぐ方法!コツをブログで徹底解説!
  3. ポイ活でランキングを比較する方法!最もお得なポイントサイトは?

 

また、貯めたポイントのオススメの活用方法は「マイル旅」「ウェル活」「ポン活」の3つです。1ポイントの価値を2倍以上に高めることができます!

<ポイントの活用方法>