アメックスプラチナのフリーステイギフト!おすすめの対象ホテルと価値は?
「フリーステイギフト」はアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(アメックスプラチナ)の更新特典です。1年に1枚提供され、1泊2名までの無料宿泊に利用することができます。北海道から沖縄まで、50以上のホテルが対象としてラインナップされています。これまでも有用な特典でしたが2021年4月からは大幅改善され、さらに魅力的な内容になりました。当記事では、特典内容から対象施設一覧、オススメのホテル、価値、メリット、デメリットまで詳しくご紹介していきたいと思います。
更新履歴(2025年2月21日):最新情報に更新しました。
目次
アメックスプラチナのフリーステイギフトとは
アメックスプラチナの更新特典で1年に1枚提供
「フリーステイギフト」はアメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード(アメックスプラチナ)の更新特典です。
1年に1枚提供され、1泊2名までの無料宿泊に利用することができます。
基本的には食事なしの「素泊まりプラン」となっており、アップグレードや朝食料金などは追加で支払う必要があります。
フリーステイギフトは「アメックスビジネスプラチナ」および「ANAアメックスプレミアムカード」にも付帯しており同等の内容となっています。
フリーステイギフトが到着するのは
「フリーステイギフト」は、2年目以降の年会費支払いの約1ヶ月後に郵送で送付されます。
こちらは2021年に例です。年会費の支払いは「2021年2月20日」となっていました。
その後、約1ヶ月後にポイント交換履歴に「フリー・ステイ・ギフト」として利用明細が計上されてきます。ポイントは消費していないので「0ポイント」です。
その後、さらに数日後に郵送でアメックスからの封筒が到着しました。
封筒の中身はこんな感じです。フリーステイギフトを送付する旨の「レター」と「対象ホテル一覧のカタログ」、ギフトの本体となる「フリーステイギフト宿泊券」の3点となっています。
フリーステイギフトの有効期限は
私の場合、フリーステイギフトの有効期限は以下のようになっていました。ポイント交換履歴として計上されていた日付から1年間ということになります。
こちらは2021年の例です。
<有効期限の例>
- 発行日:2021年3月21日
- 有効期限:2022年3月22日
フリーステイギフトの利用方法は
フリーステイギフトを利用する際は、各ホテルの予約窓口に直接電話で連絡します。連絡先の電話番号は「対象ホテル一覧のカタログ」に記載されています。
予約する際はフリーステイギフトを使用する旨を伝える必要があります。
その際、カード番号や宿泊券の発行番号および有効期限などが確認されます。手元にはカードや宿泊券を用意しておく必要があります。
宿泊当日は、チェックインの際に特典対象のカードと宿泊券を提示します。宿泊券はコピーは不可で原本が必要となるため、なくさないように注意する必要があります。
<利用方法>
- 各ホテルの予約窓口に直接電話
- 利用日を調整(カードと宿泊券を手元に用意)
- チェックインの際に特典対象のカードと宿泊券を提示
フリーステイギフトは家族会員に譲渡できる
フリーステイギフトが付与されるのは基本カード会員のみです。一方で、家族カード会員および追加カード会員への譲渡は可能となっています。
基本カード会員が旅行に参加できない場合や、家族カード会員(もしくは追加カード会員)の方がホテル側のステータスが高い場合などに便利ですね。
フリーステイギフトは2021年4月から大幅改善
さて、そんなフリーステイギフトですが、2021年4月1日から内容が大幅改善されることになりました。改善されるポイントとしては以下4つとなります。
<改善ポイント>
- ホテルラインナップを拡充
- 特典対象除外日を大幅削減
- 2連泊以上の予約でホテルクレジットを獲得
- ホテルプログラムのエリート特典を適用可能
ホテルラインナップを拡充
これまで特典対象となっていたのは、以下7つのブランドの日本国内のホテルでした。
<特典対象ホテルのブランド(2021年3月末まで)>
- オークラ ニッコーホテルズ
- ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ
- プリンスホテルズ&リゾーツ
- ハイアットホテルズアンドリゾーツ
- ヒルトン・ワールドワイド
- 三井ガーデンホテルズ&ザセレスティンホテルズ
- ニューオータニホテルズ
これが、2021年4月1日からは、マリオットがブランドとして追加になります。これにより特典対象となるホテルは日本国内の約60軒と拡充されることになります。
<追加になるホテルブランド(2021年4月から)>
- マリオット
一つのクレジットカードの特典で、これだけ豊富なブランドのホテルに無料宿泊できるというのは魅力的ですね。対象ホテルの詳細については次の章でご紹介したいと思います。
2022年4月1日から「三井ガーデンホテルズ&ザセレスティンホテルズ」がラインナップから削除されました。ただし、対象ホテル数は50を超えており、総数には影響がないように調整されています。
特典対象除外日を大幅削減
フリーステイギフトはたくさんのホテルで利用できる反面、特典対象除外日(および追加料金で宿泊可能な日)が多いことが課題となっていました。
これはアメックス側も把握していたようで、2021年4月からは、この特典対象除外日が大幅に削減されることになりました。
例えば、関東地区で人気の「横浜ロイヤルパークホテル」の内容を比較してみると以下のようになります。
<特典対象除外日の比較例(横浜ロイヤルパークホテル)>
2021年3月末まで | 2021年4月から | |
特典対象除外日 | 土曜日、休前日(2020.11/2, 2021.2/10, 2/22を除く)、2020.5/1~5/5, 7/23, 7/24, 12/24~2021.1/3, 1/18 | 2021.5/1~5/4、8/10~8/14、12/24~2022.1/3、1/17(オリンピック開催の 場合:2021.7/22~8/9) |
追加料金で宿泊可能な日 | 金曜日、2020.4/28~4/30, 7/22, 8/10~8/13, 2021.3/28~3/31 ※対象除外日はご利用いただけません | なし |
まず。2021年3月末までは土曜日と休前日が一律で除外日になっていたため、こちらのホテルに関しては平日と日曜日にしか利用することができませんでした。
また、金曜日は利用可能であったものの追加料金が必要となっていました。
一方で2021年4月からは除外日は5月のGWやお盆、年末年始だけとなりました(オリンピック開催の場合はオリンピック期間中も)。
また、追加料金で宿泊可能な日という項目も削除になっており、金曜や土曜といった週末に格段に使いやすくなっています。
これはほんの一例ですが、全体的に「特典対象除外日」が削減されており、大幅に使いやすくなっています。
特典対象除外日はコロナ禍明けの2023年、2024年と徐々に増え始め、2025年になると以前と同様レベルにまた戻ってしまいました。
2連泊以上の予約でホテルクレジットを獲得
フリーステイギフトを利用する場合、2泊目以降は追加料金を支払うことで連泊にすることもできます。
これまでは連泊にしても特に特典はなかったのですが、2021年4月からは「2泊目に5,000円分のホテルクレジット」が追加されることになりました。
この「2泊目に5,000円分のホテルクレジット」が適用されるのは全てではなく、対象ホテルだけの特典になります。対象ホテルには、以下のように「宿泊特典」の欄に記載があります。
これからは、フリーステイギフトと組み合わせて連泊するのも良いですね。
ホテルメンバーシップのエリート特典を適用可能
フリーステイギフトを利用した場合、これまではアメックスプラチナ特典である「ホテルメンバーシップ」で獲得したエリート特典は、基本的には適用外となっていました。
これが、2021年4月からは、「マリオット」および「ヒルトン・ワールドワイド」のホテルに関しては、事前登録をすることでエリート特典が適用されることになりました。
事前登録に関しては、「プラチナウェブ=>トラベル=>ホテル特典=>フリー・ステイ・ギフト」と進んだ先に以下のようなボタンがあります。ここから、あらかじめメンバーシップ番号を登録しておきましょう。
ちなみに、「マリオット」と「ヒルトン・ワールドワイド」の場合、ホテルメンバーシップでそれぞれのホテルプログラムのゴールド会員資格を獲得することができます。
それぞれのゴールド会員資格で得られる主な特典は以下になります。
<ゴールド会員資格の主な特典>
内容 | マリオット「ゴールド」 |
ヒルトン「ゴールド」 |
ボーナスポイント加算 | +25% | +80% |
レイトチェックアウト | ◯(午後2時まで) | ◯ |
お部屋のアップグレード | ◯ | ◯(エグゼクティブまで) |
無料朝食サービス | なし | ◯ |
ヒルトンの場合は、ゴールド特典で「無料朝食サービス」が提供されているのは魅力的ですね。
フリー・ステイ・ギフトの場合、朝食がついていないのがネックですが、ヒルトンで宿泊券を利用すればその弱点を補うことができます。
また、2022年7月から、アメックスプラチナのホテルメンバーシップに「プリンスホテル」が追加になりました。プリンス・ステータスサービスの「プラチナメンバー」を獲得できます。
プラチナメンバーには「無料朝食」の特典が提供されているのが魅力的で、こちちらもフリー・ステイ・ギフトと併用可能になっています。
フリーステイギフトの対象ホテル一覧(2025年4月1日から)
2025年最新情報に更新しました。ホテル名横に「NEW!」の記載のあるものは2025年に追加になったホテルです。「打ち消し線」の記載のあるものは2025年に対象外となったホテルです。
2025年4月1日から2023年3月31日までの、フリーステイギフトの対象ホテルの一覧は以下のようになります。
ニューオータニホテルズ
ニューオータニホテルズからは、以下5軒のホテルが対象になっています。
ホテル名 | 部屋タイプ | 2泊目5,000円分のクレジット |
ホテルニューオータニ(東京) | ザ・メイン スタンダード | ◯ |
ホテルニューオータニ大阪 | スーペリアツインルーム | ◯ |
ホテルニューオータニ幕張 | スーペリアルーム | ◯ |
ホテルニューオータニ博多 | エグゼクティブツイン | ◯ |
ホテルニューオータニ佐賀 NEW! | エグゼクティブツイン | ◯ |
ホテルニューオータニ(東京)は人気の「新江戸スタンダード」から「ザ・メイン スタンダード」に変更になりました。
ロイヤルパークホテルズ
ロイヤルパークホテルズからは、以下3軒のホテルが対象になっています。
ホテル名 | 部屋タイプ | 2泊目5,000円分のクレジット |
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 名古屋 NEW! | スーペリアツイン【History】 | ◯ |
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 大阪御堂筋 | スタンダードツイン | ◯ |
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都 | スタンダードツイン/スタンダードダブル | ◯ |
マリオット
マリオットからは、以下16軒のホテルが対象になっています。
ホテル名 | 部屋タイプ | 2泊目5,000円分のクレジット |
ウェスティン ルスツリゾート | デラックス2シングルベッドルーム | ◯ |
コートヤード・バイ・マリオット札幌 NEW! | スーペリアルーム | ◯ |
ウェスティンホテル仙台 | モデレートキング | ◯ |
アロフト東京銀座 | アロフトツイン/アロフトキング | ◯ |
東京マリオットホテル | デラックスキング/デラックスツイン | ◯ |
ウェスティンホテル横浜 | デラックスキング/デラックスダブル2台 | ◯ |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | スタンダードルーム | ◯ |
軽井沢マリオットホテル | スーペリアルーム | ◯ |
琵琶湖マリオットホテル | スーペリアルーム | ◯ |
チャプター京都 トリビュートポートフォリオホテル | スーペリアツイン | ◯ |
長崎マリオットホテル | デラックスキング | ◯ |
シェラトン鹿児島 | デラックスルーム 1キング/2ダブル | ◯ |
ヒルトン・ワールドワイド(ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ)
ヒルトン・ワールドワイド(ヒルトン・ホテルズ&リゾーツ)からは、以下12軒のホテルが対象になっています。
ホテル名 | 部屋タイプ | 2泊目5,000円分のクレジット |
ヒルトン東京 | ヒルトン ツイン/ヒルトン キング | ◯ |
ヒルトン東京お台場 | スタンダード | ◯ |
ヒルトン小田原リゾート&スパ | ヒルトンスーペリアツイン | ◯ |
ヒルトン東京ベイ | ヒルトン ツイン/ダブル | ◯ |
ヒルトン名古屋 | ヒルトン ツイン | ◯ |
ヒルトン京都 NEW! | ゲストルーム | ◯ |
ヒルトン大阪 | ヒルトン ツイン | ◯ |
ヒルトン広島 | スタンダード | ◯ |
ヒルトン福岡シーホーク | ヒルトンツイン/ダブル | ◯ |
ヒルトン沖縄瀬底リゾート | ツインゲストルーム(オーシャンビュー) | ◯ |
ヒルトン沖縄北谷リゾート | スタンダード オーシャンビュールーム(ツインベッド) | ◯ |
ヒルトン沖縄宮古島リゾート | キングデラックスルーム | ◯ |
ハイアットホテルズアンドリゾーツ
ハイアットホテルズアンドリゾーツからは、以下6軒のホテルが対象になっています。
ホテル名 | 部屋タイプ | 2泊目5,000円分のクレジット |
ハイアット リージェンシー 東京ベイ NEW! | キング/ツイン | ◯ |
ハイアット セントリック 金沢 | キング/ツイン | ◯ |
ハイアット リージェンシー 京都 | ゲストルーム ツイン/キング | ◯ |
キャプション by Hyatt なんば 大阪 NEW! | スタンダード (ツイン/クイーン) | – |
グランドハイアット福岡 | スタンダードルーム ツイン/クイーン | ◯ |
ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄 | スタンダードツイン | – |
オークラ ニッコーホテルズ
オークラ ニッコーホテルズからは、以下6軒のホテルが対象になっています。
ホテル名 | 部屋タイプ | 2泊目5,000円分のクレジット |
グランドニッコー東京 台場 | レギュラーフロア スーペリアツイン/ダブル |
|
ホテルオークラ東京ベイ | スーペリアルーム | |
ホテル日航 金沢 | リュクスツイン | |
ホテル日航 大阪 | スタンダードツイン | |
ホテルオークラJRハウステンボス | スーペリアパークビュールーム | |
ホテル日航アリビラ/ヨミタンリゾート沖縄 | スーペリアツイン |
プリンスホテルズ&リゾーツ
プリンスホテルズ&リゾーツからは、以下10軒のホテルが対象になっています。
ホテル名 | 部屋タイプ | 2泊目5,000円クレジット |
札幌プリンスホテル | ロイヤルフロアデラックス | ◯ |
グランドプリンスホテル新高輪 | スーペリアモダンツイン/スーペリアモダンキング | ◯ |
ザ・プリンス パークタワー東京 | デラックスツインルーム | ◯ |
ザ・プリンス 箱根芦ノ湖 | 本館ガーデンビューツインルーム | ◯ |
箱根仙石原プリンスホテル | スーペリアツイン | ◯ |
ザ・プリンス 軽井沢 | スーペリアツイン/ガーデンツイン | ◯ |
名古屋プリンスホテル スカイタワー | スタンダードルーム | ◯ |
ザ・プリンス 京都宝ヶ池 | デラックスツイン | ◯ |
グランドプリンスホテル大阪ベイ | スタンダードルーム | ◯ |
グランドプリンスホテル広島 | スーペリアフロア ラグジュアリー ファミリー ビューバス付 | ◯ |
フリーステイギフトのおすすめホテルと価値
フリーステイギフトの特典対象ホテルは50軒以上と豊富な分、たくさんありすぎて迷ってしまいますよね。
そこでここでは、私の個人的なおすすめホテルとその価値をご紹介したいと思います。
無料朝食サービスを利用できるヒルトン全般、特に沖縄のホテル
記事の途中でご紹介したように、ヒルトンのホテルの場合、ゴールド特典で「無料朝食サービス」を利用することができます。
そのため、フリーステイギフトをヒルトンのホテルで利用すれば、その他のホテルに比べてお得度がぐんとアップします。
また、ヒルトンの対象ホテルには、「ヒルトン沖縄北谷リゾート」や「ヒルトン沖縄瀬底リゾート」「ヒルトン宮古島リゾート」といったリゾートホテルも含まれているのは嬉しいポイントです。
これらのリゾートホテルは夏場に価格が高くなりがちですので、タイミングを計れば利用価値を高めることができます。
それぞれのホテルでの除外日は以下になります。お盆やシルバーウィークは除外されてますが、それ以外の7月や8月であれば利用できそうです。
<沖縄のヒルトンホテルの除外日>
対象除外日 | |
ヒルトン沖縄北谷リゾート | 2025.4/1~4/12,5/3~5/5,8/8~8/10, 9/26~10/4,12/19~2026.1/2,2/17~2/22,3/20~3/31 |
ヒルトン沖縄瀬底リゾート | 2025.4/1~4/12,5/3~5/5,8/8~8/10, 9/26~10/4,12/19~2026.1/2,2/17~2/22,3/20~3/31 |
ヒルトン宮古島リゾート | 2025.4/1~4/12,5/3~5/5,8/8~8/10, 9/26~10/4,12/19~2026.1/2,2/17~2/22,3/20~3/31 |
2021年4月から新登場の、ホテルニューオータニ東京の「新江戸スタンダード」
前述のとおり、ホテルニューオータニ(東京)は人気の「新江戸スタンダード」から「ザ・メイン スタンダード」に変更になりました。
2021年4月から、ホテルニューオータニ東京の「新江戸スタンダード」が新しく特典対象に追加になりました。
こちらの「新江戸スタンダード」は、ホテルニューオータニ東京が東京オリンピックの開催に合わせて新しく改装を行った客室です。
ヒノキのお風呂や江戸の文様をほどこしたインテリア、日本酒のサービスなど「江戸」を五感で感じることができるのが特徴です。また、55インチ4Kテレビやタブレットなど最新の仕様も施されています。
(写真はいずれも公式サイトから借用)
特典除外日も今の所、年末年始のみということで多くありません。使い勝手も良さそうです。
<ホテルニューオータニ東京の除外日>
対象除外日 | |
ホテルニューオータニ東京 | 2025.5/3,5/4,8/9,8/10,12/20,12/21, 12/28~2026.1/4 |
こちらニューオータニ東京の「新江戸スタンダード」にはフリーステイギフトを利用して実際に宿泊してきました。
ヒノキ風呂と日本酒サービスが最高でとても快適で満足度の高い宿泊になりました。詳細は以下の記事をご参照ください。
マリオットのホテルで利用するならカテゴリー6と7のホテル
2021年4月から追加になっているマリオットのホテルも狙い目です。
マリオットはカテゴリーでホテルのグレードを表現しています(カテゴリー1から8までで8が最高)。フリーステイギフトの対象ホテルの中では、カテゴリー7が最高位になっています。
フリーステイギフトの対象ホテルでカテゴリー6と7を抜粋すると以下のようになります。カテゴリーが高いホテルは宿泊料金も高くなりますので、宿泊券の利用価値を高められます。
(カテゴリー制は2022年3月に廃止されましたが、ここでは参考のため記載しています)。
<マリオットで対象ホテルのカテゴリー>
- カテゴリー6
- 軽井沢マリオットホテル
- 東京マリオットホテル
- チャプター京都 トリビュートポートフォリオホテル
- カテゴリー7
- シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
- ウェスティン ルスツリゾート
また、東京はコロナ禍後のインバウンド需要で東京のホテル価格が信じられないような水準まで高騰しています。旧カテゴリーに関係なく、以下のような東京のホテルを狙うのも良いですね。
<東京に位置するマリオットの対象ホテル>
また、長崎マリオットホテルは2024年1月にオープンしたばかりの新しいホテルです。思ったより質感が良くバルコニーからの眺望が良い素晴らしいホテルでした。こちらもオススメです。
ホテルメンバーシップに新登場したプリンスホテルも無料朝食があって狙い目
ホテルメンバーシップに新登場したプリンスホテルも狙い目です。アメックスプラチナで獲得できる「プラチナメンバー」の場合、レストラン朝食を無料でいただくことができます。
早速「ザ・プリンス パークタワー東京」に伺ってみましたが、和洋中ビュッフェや和食など3か所のレストランから朝食を選択することができました。
また、「ザ・プリンス軽井沢」ではフレンチレストラン「ボーセジュール」で朝食をいただくことができ、優雅な時間を過ごすことができました。
フリーステイギフトのメリットとデメリット
最後に、フリーステイギフトのメリットとデメリットをまとめたいと思います。
フリーステイギフトのメリット
アメックスプラチナの「フリースステイギフト」のメリットは、8つのホテルブランドからなる全国各地の約50軒のホテルで利用できるというところです。
同じアメックスから発行されているホテル提携クレジットカードである「マリオットアメックス」や「ヒルトンアメックス」でも無料宿泊特典が提供されていますが、利用できるのは自社チェーンのホテルのみです。
一方で、アメックスプラチナの「フリースステイギフト」では、複数のホテルブランドを横断的に利用できるのが大きな特長になっています。
また、除外日を避ける必要はあるものの、週末や繁忙期などでうまく利用すれば5万円ほどの価値で利用することも難しくありません。
<フリースステイギフトのメリット>
- ブランド横断的な豊富なホテルラインナップから選択できる
- うまく利用すれば5万円ほどの価値で利用できる
特にコロナ禍後では東京を中心とした大都市圏のホテル価格は軒並み高騰していますので、フリーステイギフトの価値が相対的に高まる結果になっています。
フリーステイギフトのデメリット
アメックスプラチナの「フリースステイギフト」のデメリットは、除外日が設定されているところです。
2021年4月からの改善で除外日が大幅に減ったとはいえ、除外日を気にしなければいけないのはやはり不便です。
一方で、「マリオットアメックス」や「ヒルトンアメックス」の無料宿泊特典の場合は、一律の除外日は設定されていないため、使い勝手が良くなっています(ホテル側の設定で利用できない日はあります)。
また、「フリースステイギフト」の場合、基本的には「素泊まり」で朝食がセットになっていないのは残念です。
ハイグレードで年会費が高額なクレジットカードの特典なのですから、標準で朝食もセットにしていただけると嬉しいところですね。
<フリースステイギフトのデメリット>
- (少なくなったとはいえ)除外日を気にする必要がある
- 素泊まりで朝食がセットになっていない
「マリオットアメックス」および「ヒルトンアメックス」の特典からメリット、デメリットの詳細はそれぞれ以下の記事をご参照ください。
アメックスプラチナにお得に入会する方法
アメックスプラチナは特典豊富なクレジットカード
アメックスプラチナは今回ご紹介した「フリーステイギフト」以外にもたくさんの特典が用意されています。代表的なものをリストすると以下のようになります。
<アメックスプラチナの代表的な特典>
- メタル製カードによる特別なステータス性
- 24時間365日対応のプラチナ・コンシェルジュ・デスク
- ホテル・メンバーシップで4つのホテルグループで上級会員資格を取得
- ファイン・ホテル・リゾート(FHR)で世界中のホテルで上級会員同等の待遇
- フリー・ステイ・ギフトで毎年1泊の無料宿泊
- 入会初年度に30,000円分のトラベルギフトを獲得
- 更新時に毎時20,000円分のトラベルギフトを獲得
- グローバル・ラウンジ・コレクションで世界中でラウンジが利用可能
- 手荷物無料配送サービスでスーツケース2個まで配送可能
- 2 for 1ダイニング by招待日和で1名分のコース料金無料
- メンバーシップ・リワード・プラスへ無料登録可能
- 対象加盟店および海外利用で3%のポイント還元
- 旅行傷害保険と海外航空遅延費用補償の充実
- 個人賠償責任保険の提供
- ホームウェア・プロテクションの提供
- スマートフォン・プロテクションの提供
- ダイニング、ショッピング、エンターテイメントで20%キャッシュバック
- 誕生日プレゼントを毎年獲得
- アメックスプラチナカードだけのキャンペーンの提供
- 埼玉西武ライオンズ「ベルーナドーム」のラウンジ利用
年会費は165,000円(税込)と安くはありませんが、1枚のクレジットカードに入会するだけで、これだけ豊富な特典を利用できるというの魅力的です。
特に、ホテル関係は、ホテルメンバーシップとファイン・ホテル・リゾート(FHR)、フリーステイギフトと強力な3つの特典が用意されており、旅行好きであれば存分に活用できます。
ファイン・ホテル・リゾート(FHR)の体験レポートについてはこちらの記事をご参照ください。
アメックスプラチナでは入会キャンペーンを実施中
また、アメックスプラチナの入会にご興味の方は「入会キャンペーン」の活用がオススメです。入会後の条件クリアで最大で大量ポイントを獲得できます。
アメックスプラチナの入会キャンペーンの詳細はこちらの記事をご参照ください。
まとめ
当記事では、アメックスプラチナの「フリーステイギフト」の特典内容から価値とオススメの対象ホテル、メリット・デメリットまで詳しくご紹介していきました。
「フリーステイギフト」は除外日が多くて使いずらいという課題がありましたが、2021年4月からは以下のような改善が加えられ、さらに魅力的な内容になりました。
<改善ポイント>
- ホテルラインナップを拡充
- 特典対象除外日を大幅削減
- 2連泊以上の予約でホテルクレジットを獲得
- ホテルプログラムのエリート特典を適用可能
週末などタイミングを計れば3万円から5万円ほどの価値で利用することができますので、高額な年会費負担の軽減にうまく活用したいところですね。
それでは、また!
アメックス関連記事