【2024年10月最新】ポイントサイトの入会特典ランキング!ここからの登録で最大1万円以上お得!

家族でJALマイルを合算できる!JALカード家族プログラムを徹底解説!

JALカード家族プログラムを徹底解説

家族でJALマイルを合算できる!JALカード家族プログラムを徹底解説!

家族で別々の口座にJALマイルが貯まっている方も多いはず。このJALマイルを合算できる「JALカード家族プログラム」をご存知でしょうか?これを利用すれば家族で協力してJALマイルを貯めよりスピードアップして特典航空券に交換できるようになります。陸マイラーには必須の基礎知識と言えますね。以下で詳しく解説してきます。

JALカード家族プログラムとは

家族それぞれが貯めたマイルを合算できるサービス

JALカード家族プログラムは、家族それぞれが貯めたマイルを合算して特典に交換できるJALカード会員限定のサービスです。

JALカード会員であれば登録手数料「無料」で利用できます。

JALカード家族プログラムのメリット

マイルを無駄にせず特典への交換に早く到達できる

例えば家族それぞれが以下のようなJALマイルを貯めていた場合は合計30,000マイルとして特典の交換に利用できます。

<利用イメージ>

  • 夫:13,000マイル
  • 妻:6,000マイル
  • 子供:6,000マイル
  • 子供:5,000マイル
  • 合計:30,000マイル

 

夫1人だけであれば13,000マイルしか使えませんが、JALカード家族プログラムを活用すれば30,000マイルとして活用できます。

家族で協力することで特典交換により早く到達できるのがメリットとなります。

スポンサーリンク

JALカード家族プログラムの特典

毎年初回搭乗ボーナスとして1,000マイルプレゼント

JALカード家族プログラムには「毎年初回搭乗ボーナス」が用意されています。

これは、家族プログラムに登録された18歳未満および18歳の高校生の方が、JALグループ便への毎年最初の搭乗時にボーナスマイルとして1,000マイルをプレゼントするというものです。

ライバルのANAにも家族でマイルを合算できる「ANAカードファミリーマイル」という仕組みがありますが、そちらには同じような特典はありません。

この「毎年初回搭乗ボーナス」はJALカードだけのユニークな特典となっています。

 

JALカード家族プログラムの登録資格・条件

親会員と子会員で最大10名まで登録できる

JALカード家族プログラムでは、親会員1名、子会員9名、最大10名までを登録することができます。

親会員になれるのは20歳以上のJALカード個人本会員です。そして子会員は親会員と生計を同一にする配偶者および一親等の家族である必要があります。

子会員が18歳以上の場合は、JALカード個人本会員またはJALカード家族会員である必要があります。一方で、18歳未満および18歳の高校生の場合は、クレジットカード機能のないJMB会員でもOKとなっています。

JALカード家族プログラムはJALカード会員向けのサービスであるため、基本的にはJALカードの保有が前提となっています。

<登録資格・条件>

  • 親会員
    • 20歳以上のJALカード個人本会員
      (学生専用JALカード navi会員を除く)
  • 子会員
    • 親会員と生計を同一にする配偶者および一親等の家族
    • 18歳以上:JALカード個人本会員(JALカード navi会員を含む)または家族会員
    • 18歳未満および18歳の高校生:JMB会員

 

一親等というのは前後1世代までとなり、親と子供までの範囲を指します。特典航空券を発券できる二親等よりも範囲が狭くなっているため注意が必要です。

具体的な登録イメージは以下になります。

JALカード家族プログラムの登録イメージ

 

JALカードのおすすめと選び方はこちら。

 

JALカードの入会キャンペーンの最新情報はこちらの記事を合わせてご参照ください。

 

JALカード家族プログラムの登録方法

親会員がウェブサイトもしくは郵送で申込

JALカード家族プログラムの登録は親会員が代表して行います。

そのためまずは家族の中で親会員を決めるところから始めます。その後、誰が子会員になるかを決めていきましょう。

家族プログラムのメンバーが決まった後は登録を行います。登録は基本的にはJALのウェブサイトで行うことができます。URLは以下になります。

JAL「JALカード家族プログラム」

 

ただし、親会員と子会員で姓が異なるなど特殊な場合は郵送での対応が必要になります。登録に必要な申込書は上記ウェブサイトからPDFでダウンロードできます。

<登録方法>

  • Webサイト
    • 親会員・子会員の全員が初めての登録の場合
    • 現在登録の家族プログラムメンバーに、新たに子会員を追加する場合
  • 郵送
    • 親会員と姓が異なる子会員の登録の場合
    • 親会員を変更する場合
    • 過去に登録していた時と親会員が異なる場合

 

スポンサーリンク

JALカード家族プログラムの注意点

特典交換できるのは親会員と18歳以上の子会員

JALカード家族プログラムは特典交換時にマイルを合算することができます。そして、特典交換できるのは親会員と18歳以上の子会員となっています。

18歳未満の子会員は特典交換できないため注意が必要です。

交換した特典航空券自体は二親等以内の親族までの範囲で利用できます。これは個人マイルを利用した場合と同じルールです。

 

交換時に家族マイルと個人マイルを選択できる

JALカード家族プログラムでは、特典交換時に家族のマイルを合算して使うか、個人のマイルのみを使うかを選択することができます。

家族プログラムに登録したからといって、常に合算された家族マイルを使わなければいけないわけではありません。

ただし、対象特典がどこかにマイル」と「マイルで年会費」の場合は家族マイルを使う必要があるため注意が必要えす。

 

家族マイルは有効期限が近いものから消費される

合算された家族マイルを利用する場合、各会員で積算されたマイルのなかで有効期限が近いものから順に消費されます。親切な設計ですね。

マイルの有効期限が同じ場合は、親会員、子会員の順に引き落とされます。

 

親会員が退会すると子会員も自動的に退会となる

JALカード家族プログラムでは、親会員が家族プログラムを退会すると子会員も自動的に退会になります。

また、JALカード家族プログラムの登録は日本在住が条件となりますので、海外に転居した場合も自動的に退会となります。

そういう意味でも、誰を親会員にするかは重要となります。

 

スポンサーリンク

合算するだけで移行できるわけではない

JALカード家族プログラムができるのは特典交換時に合算することです。家族プログラムの口座間でマイルを移行できるわけではありません。

ここは勘違いしている方が多いため注意しましょう。

 

陸マイラー的なJALカード家族プログラムの活用方法

大量にJALマイルを貯めるならポイ活が必須

JALマイルを大量に貯めるならポイントサイトの活用が必須です。ポイントサイトで貯めたポイントをルートに乗せてJALマイルに交換するというやり方ですね。

JALマイルに交換する代表的なルートが「Pontaルート」です。通常の交換レートは50%ですが、年4回の頻度でこれが60%にアップするため効率的です。

<Pontaルート>

Pontaルート図

 

ポイ活は家族で協力するのが効果的

このポイントサイトを利用したJALマイルを貯める手法はもちろん1人で実践可能です。ただし、家族で協力した方がより効果的です。

なぜなら、ポイントサイトで高額となるクレジットカード案件や証券会社の口座開設案件は基本的に1人1回しか参加でいないからです。

家族で協力すれば、その人数分参加できることになりますからより短時間で大量にポイントを貯められるようになります。夫婦で協力するだけでも2倍速になります。

夫婦で協力してJALマイルを貯めるイメージは以下になります。

JALカード家族プログラムを利用すれば別々にJALマイルを貯めていても最終的に合算できるため安心です。

<JALカード家族プログラムの活用イメージ>

JALカード家族プログラムの活用イメージ

 

ちなみに、ポイントサイト側で「ドットマネーギフトコード」に交換できる場合は、ドットマネーのポイントをどちらかの口座に集約して、そこからJALマイルに交換していくこともできます。

覚えておくと便利なテクニックですね。

MEMO

JALマイルの貯め方はこちらの記事で解説しています。ぜひ合わせてご参照ください。

 

まとめ

今回は「JALカード家族プログラム」をご紹介しました。

JALカード家族プログラムは家族で貯めたマイルを合算して特典に交換することができます。家族でJALマイルを貯めている方には必須とも言える基礎知識です。

陸マイラーするなら一人より家族で取り組む方が圧倒的に有利です。JALカード家族プログラムを活用してより効率的にJALマイルを貯めていきましょう!

MEMO

ライバルのANAでも家族でマイルを合算できる「ANAカードファミリーマイル」があります。ANAマイルを貯める際に活用しましょう。

 

ANAマイルの貯め方はこちらの記事で解説しています。ぜひ合わせてご参照ください。

 

それでは、また!